ヴァージニア州のカセット・レーベル、Otherworldly Mystics(Facebook,Twitter,Tumblr)主催のChris Roberts。
Infinite Thirdについてのエントリーにおいて一緒にレビューしようかとも思ったのだけれど、
Infinite Thirdの関連人物としてではなく、ちゃんと彼の音源などをまとめてみたかったので。
僕は彼の音楽とは、個人的に今年度ベスト・コンピであるPurr TapesのSummer Compilation 2012(関連エントリーはこちら)に、
彼のバンドOrca Life(Facebook、Twitter、Soundcloud,Tumblr)のReelsが収録されていたことで出会った。
1分29秒の短い楽曲ながら自己主張の強い楽曲はインパクトがあったので、自分は慌ててOrca Lifeの音源をチェックしたのだけれど。
2011年4月リリースのSleep EP。
ジャケの印象通り、モノトーンの電子音響を基調としたドローン/アンビエント。
このEPも好印象だったんだけど、同年11月のHoly Page Recordsからのリリースとなった、アルバムShapeshifter!
このアルバムで展開される、ドローン/アンビエント側からのChillwave的アプローチは
彼らがPurr Tapesのコンピに提供したReelsと同一線上にあって、このサウンド・メイキングはとても刺激的だったんだ。
現行のカセット・カルチャーを追っている方にはお馴染みかと思われるHoly PageとOrca Lifeとの親交は深いようで、
同レーベルのコンピ盤Holy Page One Year Compilation:Blood、ならびにHoly Page Growth Compilationにも彼らは楽曲を提供しているし、
同レーベルのVirgin Bloodの名曲Wiltの、原曲の透明感を損なわせることなく新たなストーリーを紡ぎ出したかのような、
素晴らしいドローン・リミックスをDecorder∞Magazineにて公開している(リンクはこちら)
(まったくの余談だが、Holy PageからアリゾナのRAWなブラックメタルLusitaniaの過去音源集がリリースされて、
Portalsにもこんな記事が掲載されて・・・という一連の流れは、個人的に2012年にもっとも驚かされたトピックのひとつ)
そして、Chris Robertsが2011年の夏にスタートさせた新進気鋭のカセット・レーベルがOtherworldly Mysticsだ。
同レーベルは人気のTeeelのAmuletのカセット、LAのプロデューサーTeamsのCatch Pool EPのカセットを皮切りとして、
Infinite ThirdのIsolationism、Cloud Seedingのデビュー作Ink Jar/Unquestioningと、良質なリリースを続けていく。
そのOtherworldry Mysticsの現時点での最新作が今年10月にリリースされたChris Roberts自身のソロ作、Transmissionである。
本作品は、ニュージャージーのクリエイターJared.D Weiss(この人がOtherworldry Mysticsのアートワークを担当している模様)
によるアニメーション・フィルムのサウンドトラックとして制作されていて、
カセットの購入者にはこのフィルムのURLとパスが記載されたポストカードがこのJared.D Weiss氏から届けられる。
このTransmissionのフィルムは世界数カ国の映画フェスにて公開され各地にて絶賛されたようだが、
映像上のストーリーと漆黒のドローン・サウンドとのマッチングが際立った非常に素晴らしい作品だ。
このエントリーの上部に貼ったgifがそのフィルムのもの。
来年早々にもこのフィルムはオフィシャルに公開されるようなので、その際には当ブログにおいても取り上げさせていただこうかと。
いや、本当にいいんだよ、これ。
ついでに、僕がその更新をいつも楽しみにしているRe:熟聴エンサイクロペディアさんのカセットレビューで、
このTransmissionとCloud Seedingがとりあげられていた(こちら)のには驚いたんだよな。
10日前くらいに彼とチャットで話したときに、彼の新作(ソロ名義なのかOrca Lifeによるものなのか聞き忘れたんだけど)がもうすぐリリースと言っていたので、
そちらを楽しみに待ちつつ。
リリースのタイミングで、当ブログのインタビュー第4弾としてChris Robertsのインタビューを行います。
Orca Life/ソロでの音楽活動のこと、レーベルOtherworldly Mysticsのこと。
あれこれと聞いてみようと思っているので、よろしかったらそちらのほうもチェックしてくださいませ。